熊本圭佑(くまもとけいすけ) RIVIVE金のなる木プロジェクト 騙された?
- 2020.04.06
- FX 副業
- 柴野雅樹, 株式会社ドリームスタイル

バク管理人です。
さて『RIVIVE』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。お一人でも多くの方に、参考いただくことができれば何よりです♪
先に申し上げておくと、当サイトが掲載する巷に出回る情報商材において、実に参加者の99%の方が、何らかの後悔をされておられると結論付けております。
雇用情勢が変化する昨今、副業を追い求め、残念ながら更に悪質商材の需要も高まるものと懸念されます。ここをご覧の皆さまには、悪質商材に翻弄されることのないことを、切に願っております。(^_-)-☆
まずは、ランディングページよりの概要です。
何やら景気のいいキャッチフレーズが並びますが、果たして本当に稼げるのでしょうか?
その答えはNO!です。
その理由について、じっくり紐解いていきたいと思います。
●特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社ドリームスタイル |
責任者名 | 柴野雅樹 |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 アシジ神泉ビル6階 |
連絡先 | 03-3524-7291 |
URL | lightbox@crossrich.biz |
ちなみに特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、特に問題はなさそうでした。
●『RIVIVE』案件について
ビジネスモデルは『FXのEA』いわゆる為替の取引で自動取引して利益を出してくれるプログラムのオファーとなります。
- なんと「3,432,543円」の利益を出しています。
- 24ヶ月負け無しのEA
- 30ヶ月負けなし
- 12分で3,507,701円を稼ぎだした
(LPから抜粋)
人間の代わりに為替を常にチェックして取引し、利益を効率的に出してくれるのがEAの仕事です。
もちろんEAというのは多種多様で、手堅く運用してくれるものから、ハイリスクハイリターン対応のものまで存在します。『金のなる木プロジェクト2020』は何千、何万種類もあるEAの内のひとつ、という事です。ちなみにこの『金のなる木プロジェクト2020』の特徴ですが
- 利用料金は無料
- 平均月利20%
となっています。リスクについてもきちんと示しておいてほしいところですが、少し不親切な印象を受けますね。
●ネタバレ・評判・評価について
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
指定口座でのアフィリエイトと、LINE@でのアフィリエイトが目的でしょう。その根拠は、参加条件に『20万円用意できる人』となっている事です。当たり障りのないツールをプレゼントして、20万円で運用してもらい報酬を得るのが目的だと思います。そして入金が無かった場合でも、LINE@から色んな情報を発信してアフィリエイトをするのでしょう。入金者にはもっと良いツールと言って高額な商品を出してくる可能性も高いですよね。
出典元:https://d-6th.com/archives/3691
金のなる木プロジェクト2020ライトボックスキャンペーンについて調査してみました。そもそも特商法の記載がない、具体的にどういった仕組みで稼げるのか記載もない、仕掛け人の詳細な情報もない、無いものだらけで結果的に信ぴょう性はまで無い
出典元:https://hukugyo110.com/uncategorized/kanenonaruki-project/
無料モニター参加から、ツール込みで、
「 熊本プロジェクト」
価格:298,000円
の高額塾への誘導でした。
今回も、焼きまわしということで
同じパターンが待っているでしょう。
FXをやるのに、それほどの高額塾は
必要ないので、やめておいたほうが
いいと思います。
- 自称月利20%のEAは他にもそこら中にあふれているが、実際に収益が上がっているものを私は見た事が無い(EAを試し始めた途端に調子が悪くなり、マイナスに転落する)
- ご存じの通り、今はコロナの影響で過去にないほど為替が乱高下している。つまり、バックテストの期間の長さを問わずデータがいまいち参考にならない。
- FXの実績の画像は簡単に偽造出来るので、証拠画像を出されても全く信用できない。パソコン初心者でも5分でニセ画像を作れる。
出典元:https://oceanmemo.com/shouzai-review/6097/
ここまで、悪評というより酷評が多いようですね。
●『RIVIVE』のまとめ
やはり、オススメはできません。
そもそも利益を継続して出せるツールなのか、どうかなのかが解析できないことが大きいです。利益の出る可能性はゼロではないのですが、おそらく難しいとジャッジします。それは『金のなる木プロジェクト2020』のバックテストの期間は24か月つまり2年間ですが、2年間ってEAのバックテスト期間としてはかなり短い方で、つまり精度に不安が残るという事になります。他の商材と比較して秀でる商品力アピールも残念ながら欠けております。おそらく主催者側も満を持して投入とはいかなかったのでしょう。
また、登録時に『XM(えっくすえむ)』(大手で有名な会社)という海外の証券会社で口座開設が必要となりますが、その際の手数料(スプレッドと言います)が、かなり高い(日本の証券会社の約8倍)ようで、この高額な手数料の一部がEA開発者に入るようです。つまり無料にしてより多くの人に使ってもらう方が、運営者側も儲かるというカラクリがあるようです。口座開設にまで至らない場合でもLINEでの情報は収集されているので、いわゆる悪質アフィリエイトへの転売も懸念されるところです。
こうなってくると、このオファーの目的が分かってきますね♪
この手の稼げない悪質オファーは多く出回っています。
もちろん、近づかない方が賢明です!
どうか騙されないで下さい!(^_-)-☆
最後までご覧いただきありがとうございました。
バク管理人
-
前の記事
石川なつ子 最強の副業「ナンバー」 競馬で稼げる? 実態は? 2020.04.05
-
次の記事
ふじやま 無在庫博士の無料講座 実態が疑わしい? 2020.04.09