ジュビリ-エース「JUBILEE ACE」11/26まで出金停止! 飛ぶのは時間の問題?
- 2020.10.28
- バイナリーオプション
- ハイプ, 玉井暁

バク管理人です。
当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追求してまいります!
さて『ジュビリ-エース』という商材について記事にしたいと思います。
ジュビリーエース ですが、結局11月26日まで出金停止と正式に発表されたようですね。 2020年7月頃から出金停止の兆候があると囁かれておりましたが、 いやはや大型詐欺案件というのが明白となってきてますね。 ユーザーからの出金要請に耐えられなくなった運営が、ひとまずの出金停止措置と察しておりますが、もう飛ぶのも秒読み段階のようです。
その背景を一緒に確認していきたいと思います。
ここから↓↓ 11/18追記です。
ということで11/26までという出金停止が更に延長となることが決定的となったようです。
JENCO含めてのグループでの動きに今後も注目ですが、皆さまには如何映りますでしょうか?
決して煽ることが目的ではありません。取り急ぎ追記させていただきます。
当サイトをご覧の皆さまには、悪質商材(フェイク)に翻弄されることのないように、お力添えできればと考えております。そして、私バク管理人も認めるような本物商材があれば、こっそりとご紹介していければと考えております。
是非、最後までご覧下さい(^_-)-☆
まず、ランディングページよりの概要です。
- システム運営で常に利益を出す
- 月利は5%から20%
- やることはポチッとするだけ
- 運用開始以来、一度も損をしていない
当然、メリットばかりを強調されてますが、それがもし虚偽であったり、誤解を招くような表現があるとなると、稼げる前提は崩れることになります。その辺りを明らかにし真偽を見極めていきたいと思います。
『特定商取引法に基づく表記について』
JUBILEEACE
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。表記がしっかりしているからといって詐欺ではないという訳ではありませんが、悪意をもっている業者というのは、故意に表記を曖昧にしていることが多いようですので、最重点で確認したいところです。
ジュビリーエースについて検索すると玉井暁の名前は頻繁に登場してきます。この玉井暁という人物は日本における勧誘の先頭に立っている人物としか思えません。
『ジュビリ-エース』について
公式URLです→https://www.myaqua.jubileeace.com/
アピトラージの特徴
仮想通貨のアピトラージを利用した投資案件です。ちなみにアピトラージとは取引所間の価格差を利用することで、具体的には安いところで買い高いところで売ることで利益を得る手法です。
JA(ジュビリーエース)では4つのレベルがあります。
- ベーシック:1000ドルから
- プリビレッジ:5000ドル
- プライベート:3万ドル
- トレジャー:5万ドル
それぞれ1ヶ月で、これくらいの収益が見込めます。
- ベーシック:52.5ドル(約5,642円)
- プリビレッジ:646.8ドル(約69,504円)
- プライベート:2,595.6ドル(約278,918円)
- トレジャー:9,912ドル(約1,065,124円)
1000ドルの10万円くらいで、月に5~6000円というところですね。堅い印象も受けますが、資金がなければそんなに割のいい話しではなさそうですね。
ただネックとなるのは、いくら稼げても口座の中のビットコインを日本円として出金するには、出金手数料10%が適用されることです。
中には資金力を活かして収益を上げている方もたくさんいらっしゃいますし、確実に稼げるならと投資に参加する人も多かった、というのがこの案件の特徴だったのかも知れません。
利回りが最大月利20%配当?
このように謳われている案件は過去漏れなく消えていきました。こういった表現はそれこそ誇大表現にあたるはずです。
元本保証しますと勧誘は違法
ジュビリーエースでは実際そのよな勧誘が横行していたようです。
マルチレベルマーケティング(MLM)
勧誘が激しく横行するのはいわゆるマルチ商法の仕組みだからです。親、子、孫という具合に傘下が収益を上げれば親にも貢献できる訳です。勧誘もズームで行われたりかなり激しく行われているようです。
ネタバレ・評判・評価について
ジュビリーエースとJENCOはグループ会社です。 PGAはタイのジュビリーエースのトップの人と、ジュビリーエースを退職した元社員二人が運営に関わっている模様。
とても投資と呼べる案件ではない
ここ数年、ハイプと言われる案件が出てきては破綻を繰り返す状況にあります。ハイプ案件で自分が稼ぐためには、その分他人が騙される必要があるため、投資などではなく、ただの詐欺案件ということを念頭に入れておかなければなりません。
コントロールできる規模でない
1)野村ホールディングス 1兆8351億円
2)大和証券グループ本社 7205億8600万円
3)SBIホールディングス 3514億1100万円
4)東海東京フィナンシャル・ホールディングス 647億7200万円
5)澤田ホールディングス 566億8600万円
国内先物取引額上位5社ですが、1位の野村ホールディングスでさえ、月額で1,500億円ほどとなります。
今回の案件で、日本では1200億、全世界で2000億以上が集められているようです。破綻すれば社会問題する規模です。正規市場への悪影響も避けられないでしょう。
出金規制などあり得ない
信頼できる取引所、証券会社で、預けている資金の出金ができなくなるなどあり得ないということです。では何故出金規制がでてくるのでしょうか?現実離れした利回りを紹介していること自体、破綻に直結しているのでしょう。
上記は出金停止前の案内となるようですが、全く理解不能ですね。
ジュビリーエースのようなアービトラージ取引で利益を出すという案件では、元本が失われることはないのですから、元本が返済されないことに全く合理性を感じません。
『ジュビリ-エース』の評価や評判はどうなんでしょう?検索して情報を集めてみましたが、注意を喚起するような内容が多く見られるようで、肯定的な記事は過去は少し見られましたが、現在では皆無の状況です。
当サイトでの過去記事ですが、↓↓類似案件と見ております。ご参考までに、よろしければ覗いてみてください。
『ジュビリ-エース』まとめについて
システム不具合で出金停止となっているようですが、よく考えましょう。そういった緊急事態に備えて、会社は立替金などで対応するのが本筋ということです。これをしないということは、もう飛んだも同然の状況と見るべきではないでしょうか。
そうなるのは後述のようなことが関与します。
これはハイプと呼ばれる投資ではなく博打で、詐欺と言われてる投資です。破綻が前提でお金を集めてそのお金を配当にしてるだけです。
2016年くらいからハイプ案件は増えてきており、その一つプラストークンも有名ですね。3500億を集めてトンズラという詐欺事件もありました。
そんな詐欺案件ではアービトラージで月利5~20%配当しますというのがだいたい共通しています。いわゆるポンジスキームですね。
もしこのような案件に参加されているとすれば、今すぐ出金して投じた資金を確保するようにしてください。これは投資などではありません。参加することは、誰かを騙すことに加担しているということです。自分のリテラシーの低さを恥ずべきことです。
今回のような大型詐欺案件が実質飛ぶことで、世に広く周知されることにもなるでしょうが、今後も類似案件は必ずまたでてきます。
利回り良くて勧誘の激しい案件は要注意です!
ここまでくると、今回のオファーが明白になってきたのではないでしょうか♪
もちろん、近づかない方が賢明ですね!(^_-)-☆
おススメ案件のご紹介
巷に出回る情報案件の99%は偽物ですが、残りの1%、本物というものは現実に存在しております。
運さえ良ければ、出会うことができるはずです(^_-)-☆
ご興味ございましたら是非覗いて見て下さい。↓↓
限定販売ですので、上記販売ページは定員になり次第、閉じる予定です。
その際は申し訳ありませんが、再開をお待ちいただければと存じます。。
最後までご覧いただき有難うございました。
バク管理人
-
前の記事
田中慶介 V2SYSTEM「V2システム」 詐欺システム ペイアウト不可! 2020.10.27
-
次の記事
お財布倶楽部 悪質アフィリエイター 悪質な詐欺実態! 2020.10.28