佐伯美穂氏 「生活向上支援センター」 バックエンド? 実態はどうなの?
- 2019.07.04
- 副業
- 佐伯美穂, 生活向上支援センター
バク管理人です。
さて『生活向上支援センター』という商材について取り上げたいと思います。
この商材どうなの?と、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。お一人でも多くの方に、参考いただくことができれば何よりです。(^_-)-☆
先に申し上げておくと、当サイトが掲載する巷に出回る情報商材において、実に、参加者の99%の方が、何らかの後悔をされておられると分析しております。
雇用情勢が変化する昨今、副業を追い求め、更にこういった商材の需要も、残念ながら高まるものと推測されます。ここをご覧の皆さまには、どうか慎重にご判断いただけますよう願っております。
出典元:http://second-penguin.jp/line/lifeup_lp1/index.html
まずは、ランディングページよりの概要です。
・初心者徹底サポート
・スキル、年齢一切不問
・初月から5万円以上
・自宅で取り組める
初心者に優しいオファーという印象ですね。初月から5万稼げて、老後2,000万を貯蓄することを目標とした生活支援プロウラムとのことです。
『 生活向上支援センター 』につきまして、結論からとなりますが
当サイトでは、推奨できません!!
その理由について、じっくり解析していきたいと思います。
●特定商取引法に基づく表記
| 販売会社 | 生活向上支援センター |
| 責任者名 | なし |
| 所在地 | なし |
| 連絡先 | なし |
| URL | info@second-penguin.jp |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『生活向上支援センター』販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、販売会社などの表記がありません!!
規約違反となり罰せられることになりかねない状態で営業を続けていることになります。由々しき事態です。
また今回の仕掛け人である「佐伯美穂」氏ですが、特に情報はありませんでした。
●商材『生活向上支援センター』について
ビジネスモデルは『無料案件紹介所』ってとこでしょうか。
様々な副業をLINEで紹介してくる形です。いわゆるオプトインアフィリエイトと呼ばれる形態で、オファー提供業者とLINE登録ユーザーとの架け橋役であり、実際ユーザーがオファーに登録されれば報酬が発生するというものです。
1件でも多くオファーに登録されるのを目的としていますので、オファー自体はかなり低度な商材と推測されます。
●ネタバレ・評判・評価について
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
稼げるようには、ならないでしょう。
『生活向上支援センター』に登録をしても
特に損はありません。
しかし、オススメはできません。
出典元:https://junabroadinfo.com/freeoffer/lifeimprovement/
個人的な意見では、生活向上支援センターのLINE@も登録すべきではないと思いますし、迷惑メールが増える要因になるだけになります。
では今回のオファーが稼げるかどうかですが、
・登録しても魅力のあるファーはなく、結局別オファーへの参加を促される
・無料メルマガ配信と記載されているが、のちに有料オファーが待っている
・LINE@に登録して情報が送られてくるのが苦でなければよい
・特商法もあまり記載されていないので心配プラスな要素がないですね。
出典元:https://taiyou100.com/seikatusienn_hyoubann/
- ビジネスモデルが不明
- オプトインアフィリエイト目当ての案件
この2点から考えますと
皆さんに果たして
薦めていいものか?
非常に疑問です^^;
出典元:http://netbusinesssokuho.com/?p=1282
要は、無料オファーに登録してもらい(後々高額オファーへと誘導有)報酬を得る卑劣な手法なのがオプトインアフィリエイトという事を覚えておいて頂きたいです。
送られてくるオファーも恐らく稼げないでしょうし、後々高額なオファーを紹介するものばかりだと思いますので参加は控えて頂いたほうがいいと思います。
出典元:https://arare-blogger.com/seikatu-shien-saeki/
●『生活向上支援センター』のまとめ
やはり、推奨はできません。
無料オファーからであれば、必ず最終的には高額なバックエンドを販売をしようとしているのは容易に見当がつきますね。無料登録したユーザーにオファーを何点か紹介し、脈ありユーザーにバックエンド紹介というフローでしょう。
広告塔の佐伯美穂氏も全く情報がでてきません。特定商取引法に基づく表記が曖昧な販売会社というのは得てして、詐欺まがいと誤解されてもおかしくないことが多いようです。
月収5万以上??はい、もちろん、それは罠です。(^_-)-☆
どうか騙されないで下さい!ここは踏みとどまった方が賢明です!
最後までご覧いただきありがとうございました。
バク管理人
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
加藤浩二氏と「一攫千金プロジェクト2019」 実態は危険! 2019.07.10