iSabot、仮想通貨・株・FXの怪しい投資詐欺?徹底レビュー!
バク管理人です。
当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追求してまいります!
さて『iSabot』という商材について記事にしたいと思います。
「投資案件」に関するオファーですが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。
この案件は、極めて悪質性の高いオファーと位置付けております。ご注意下さい。
さて、その理由を一緒に紐解いていきたいと思います。
是非、最後までご覧下さい(^_-)-☆
まずは、ランディングページよりの概要です。

手厚いサポートもあり、ほぼ自動化で運用されるためスキルも一切不要とのことです。

とにかく高額報酬が魅力となります。

当然、メリットばかりを強調されてますが、それがもし虚偽であったり、誤解を招くような表現があるとなると、稼げる前提は崩れることになります。その辺りを明らかにし真偽を見極めていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。表記がしっかりしているからといって詐欺ではないという訳ではありませんが、悪意をもっている業者というのは、故意に表記を曖昧にしていることが多いようですので、最重点で確認したいところです。
| 販売会社 | なし |
| 責任者名 | なし |
| 所在地 | なし |
| 連絡先 | なし |
| URL | なし |
当案件に関する特定商取引法に基づく表記についてですが、連絡先の表記が全くありません。
これは規約違反を犯していると判断します。消費者保護の観点が欠落しており、由々しき事態となっております。
- 販売会社が法律(ルール)を守る気概がない。
- トラブルがあったとしても逃げられる恐れがある。
- 預けている金銭や個人情報を取り戻すのは極めて困難。
のようなことは、懸念しておくべきです。関わると危険性が高く近寄らない方が無難と言わざるを得ません。
特商法関連だけでも少し予断を許さない状況というのが分かりますね。
『iSabot』について
公式LINEアカウント【公式】iSabotを追加することで登録となります。
システムはメールでの提供となっています。
その後、システム提供の開始という事でシステムのログイン情報が送られてきます。

ログインすると、既に10万円が残高になるように表示されております。

今すぐ購入ボタンを押下してみれば、なんと一瞬で100%超えの利益が出ます。
30秒に一回のエントリーで、毎回同様の利益が発生し、確かに100万円を高速で目指せそうです。

ネタバレ・評判・評価について
類似案件に似ている
当サイトでの過去記事ですが、↓↓悪質案件と酷似しております。ご参考までに覗いてみてください。
田中慶介 V2SYSTEM「V2システム」 詐欺システム ペイアウト不可!
1,利益を出金するためには本登録が必要となり、登録料10数万円の高額が請求される。
2,問題が発生し出金が遅れることになる。次々と問題が重なり延々と出金できない。
先述しているように、特定商取引法に基づく表記の不備については、主宰者側も承知のはずで、そもそも法律(ルール)を守る気がない姿勢が伺えます。この点も大きなネガティブ要因となりそうです。
要は本登録で高額を支払ってもらうことが、オファーの何よりの狙いとなる訳ですから、特商法も明らかにはしません。足がつきにくしているだけです。
『iSabot』まとめについて
酷似の悪質案件同様、本登録で高額支払った後もペイアウトできないというパターンが濃厚と考えられます。
この流れですので当然ですが、私なら参加しませんし、おススメもしません!
主には先述してきたように、エビデンス不足や主宰者側の姿勢など、関係を構築していけるだけの信頼のおけるオファーとは考えにくいですね。(^_-)-☆
もし、ランディングページにあるような稼ぎを実現可能なのであれば、今回のようなオファーの出し方をするでしょうか?エビデンスを伴わない、誇大広告に参加者を妄信させる手口は悪質です。
そもそも私が主宰者側であれば、このように価値の高い情報を、わざわざ赤の他人へ無料で提供することは致しません!
つまり、フェイク案件で稼げない可能性が非常に高い!という結論に至る訳です。
ここまでくると、今回のオファーが明白になってきたのではないでしょうか♪
極めて危険なオファーですので、絶対近づかない方が賢明です!(^_-)-☆
あと、おさらいとしてですが、
本来どのようなものが好ましいか、要点を示しておきたいと思います。↓↓
本物(リアル)とはどういうものか
優良システム、ソフト、ツールとは、品質管理体制が整っている。
- 長年に亘り、投資、トレードを繰り返してきており、膨大なデータ量を保有している。
- 投資実践では、保有データ量が多いほど良質。(データ量=システムの頭脳)
提供業者は、信頼獲得のための取り組みを常に行っている。
- データはどれくらいの期間でどの程度の量を保有しているか率先して開示している。
- データに偽造捏造がないか、一目で分かるようにしている信憑性を高めている。
偽物(フェイク)とはどういうものか
ツールや提供業者の資質が不十分である。
- 信頼のおける十分な量のデータを所持していない。
- データを含むあらゆる情報に偽造捏造の疑いがある。
- データ情報量が少なく公開できない、しない、されてない。
- 公開のデータ量が数か月~約1年分など少ない。
おススメ商材のご紹介
冒頭、お伝えしましたように、巷に出回る情報商材の99%は偽物と考えております。こういうことお伝えすると夢も希望ももてなくなくなるのですが、しかし残りの1%、本物というものは現実に存在しております。運さえ良ければ出会うこともできるし、手に取ってまさに夢を叶えることもできるはずと思います。(^_-)-☆
1本のみキャンペーン中でございます!
↑↑もしご興味ございましたら、覗いて見て下さい。
最後に
あなたにもきっといいご縁が訪れるはずです!
微力ながら、記事にそのような願いを込めております。。
一緒に幸運を掴んでまいりましょう(^_-)-☆
最後までご覧いただきありがとうございました。
バク管理人
-
前の記事
「総合支援金」最大3か月延長、再貸付について! 2021.02.03
-
次の記事
上野史登 BLAST(ブラスト) 副業詐欺? 本当に稼げるのか検証。。 2021.09.10