小島一峰(こじまかずみね) TLCプロジェクト 実態は? 稼げるのか?

バク管理人です。
さて『TLCプロジェクト』という商材について取り上げたいと思います。
この商材どうなの?と、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。お一人でも多くの方に、参考いただくことができれば何よりです♪
先に申し上げておくと、当サイトが掲載する巷に出回る情報商材において、実に、参加者の99%の方が、何らかの後悔をされておられると分析しております。
雇用情勢が変化する昨今、副業を追い求め、更にこういった商材の需要も、残念ながら高まるものと推測されます。ここをご覧の皆さまには、どうか慎重にご判断いただけますよう願っております。(^_-)-☆
まずは、ランディングページよりの概要です。
完全放置で月利10%以上、おまけに理論上100%損をしない投資情報を提供
何やら響きのいいキャッチフレーズですが、果たして本当に稼げるのでしょうか?
その答えはNO!です。
その理由について、じっくり紐解いていきたいと思います。
●特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 記載なし |
責任者名 | 小島一峰 |
所在地 | 東京都世田谷区新町1-7-13 |
連絡先 | 記載なし |
URL | kojima@mvnoagency.com |
ちなみに特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、販売会社や連絡先の記載がありませんでした。上述の通りで、消費者保護の観点がまったくなく、由々しき事態と言えます。
トラブル発生時に連絡がつかなくなる可能性が考えれますが、そもそも胡散臭いですね。実体はあるのでしょうか。
所在地の画像です。↓↓理論上100%損失のしない完全放置で月利10%以上の入居するオフィスには少し見えませんが、皆さまは如何お映りでしょう?
●商材『TLCプロジェクト』について
ビジネスモデルは『TLC保険付きFX必勝コミュニティーへの勧誘』といったところでしょうか。
まず1500ドル(約15万円)が必要で、10万円はトレード、5万円は保険をかけることで損はしないとのこと。実際に取引するのはプロトレーダーとEAで、契約者は関与しなくてもよく、お金を預けてすべてお任せしておけば、月利10%以上の報酬が得られるという案件ということになります。
<補足>『IBH×TLC』という今年リリースされた保険付きFXです。この投資はIBH銀行とそのグループ会社のTLCというFX会社のへ投資となります。通常のFX取引と違い保険があり、一口15,0000円(保険料込・手数料別)から始められ、余程のことがない限り元金が保証されるという商品です。
但し、本口座からは普通に出金出来ますが、保険口座からの出金には24ヶ月の縛りがあり、期間内に出金不可で、途中解約すると全額没収されるそうです。
また、かなり手厚いスタートアップ特典があるようです。
現役サラリーマンの方限定で総額135万円以上相当の豪華プレゼント特典があります
- 電話や対面での独立に向けた計画作成、および無制限コンサル(50万円相当)
- 参加者限定フォローアップメール(5万円相当)
- 脱サラコミュニティへの無料招待(30万円相当)
- 超有料投資案件リストの共有(20万円相当)
- 新規案件の優先招待権(30万円相当)
- 秘密のプレゼント(???万円相当)
●ネタバレ・評判・評価について
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
あなたがSNSで気になってIBH×TLCを検索してこのブログを見つけたなら
そんなねずみ講みたいな案件はしないでくださいね。
出典元:https://art4commuters.com/2020/04/18/specified_commercial_transactions_law/
・1番肝心な「どんなことをするのか」の説明が無い
・説明がないまま個人情報を入力させようとしてくる
・過去のオファーの評判があまり良くない
以上の理由から、今回はおススメしません。
出典元:https://nori-hiro.com/hukugyou/4052/
新規性のない手法を「今までにない」と言っている
仮想通貨で支払われるはずの利益が、なぜか現金になっている
そもそも、小島氏を通す必要がない
出典元:https://wagaiki.net/tlc-320
ここまで、悪評というより酷評が多いようですね。
●『TLCプロジェクト』のまとめ
やはり、推奨はできません。
主宰者側がこのTLC保険付きFXを推すのには実は理由があり、紹介者を通じて新たなユーザーがTLCへ登録すると、トレード利益、紹介ボーナス、取引毎コミッションなどが、FX会社より謝礼として支給されるという特典があります。これらは大人数になればなるほど紹介者にとっては美味しいメリットとなるため、小島一峰氏は説明会を行い登録を促しているという側面があるようです。
いわゆるFXをプロトレーダーに運営していただくので、勝率は実際高いのかも知れませんが、月利10%以上を継続して稼ぎ、理論上100%損はしないと宣伝するのは、まさしく誇大広告です。確約できる訳がありません。
また、この投資は「TLC」というマレーシアの金融機関が運用する案件です。※ここでいう「TLC」は、小島氏の「TLCプロジェクト」とは別物
そしてこの「TLC」、取引はすべて「USDT」を使用する必要があります。「USDT」とは、Tether (テザー)と呼ばれる仮想通貨のこと。つまり、この案件に手を出すということは、仮想通貨とFXを同時に行うのと一緒なんです。例えば、FXでいくら利益が出たとしても、仮想通貨(USDT)が暴落したら、受け取るお金は雀の涙になってしまいます。また、「TLCプロジェクト」の小島氏は「利益は100%現金払い」としています。本来、仮想通貨である「USDT」で支払われるはずの利益が、なぜ「現金」となるのでしょうか?そもそも、この投資は「TLC」と直接行うことが可能です。つまり、間に小島氏が入る必要性が一切ないはず。単に紹介してくれるだけなら親切な人で済みますが、「利益を現金に変える」という謎の工程を担うのであれば、話は変わってきますね。(^_-)-☆
こうなってくると、このオファーは危険なのが分かってきます♪
もちろん、近づかない方が賢明です!
どうか騙されないで下さい!(^_-)-☆
なんと!キャンペーン中のおすすめ商材です!!↓↓
最後までご覧いただきありがとうございました。
バク管理人
-
前の記事
佐野義仁 SDCプロジェクト 雪だるま式投資法 実態は詐欺? 2020.02.11
-
次の記事
朝倉直人(あさくらなおと) DRIVEN(ドリブン) 実態は? 2020.02.16