佐野義仁 SDCプロジェクト 雪だるま式投資法 実態は詐欺?

佐野義仁 SDCプロジェクト 雪だるま式投資法 実態は詐欺?

バク管理人です。

 

さて『SDCプロジェクト』という商材について取り上げたいと思います。

この商材どうなの?と、お調べになっていて、ここへ辿りつかれた方もいらっしゃると思います。お一人でも多くの方に、参考いただくことができれば何よりです♪

先に申し上げておくと、当サイトが掲載する巷に出回る情報商材において、実に、参加者の99%の方が、何らかの後悔をされておられると分析しております。

雇用情勢が変化する昨今、副業を追い求め、更にこういった商材の需要も、残念ながら高まるものと推測されます。ここをご覧の皆さまには、どうか慎重にご判断いただけますよう願っております。(^_-)-☆

 

まずは、ランディングページよりの概要です。

アプリも使わずほったらかしで稼ぎたいあなたへ

 

・事実 預けた瞬間に10パーセントの利益 ほったらかしで倍々に資産が膨らむ雪だるま式投資法

・スマホで完結!あなたがやる事はたったの2ステップ

・お金を預ける→2倍になるまで待つ

 

 

何やら疑わしいキャッチフレーズが並びますが、果たして本当に稼げるのでしょうか?

 

その答えはNO!です。

 

その理由について、じっくり紐解いていきたいと思います。

 

●特定商取引法に基づく表記   

 

販売会社 Anakut Investment.
責任者名 佐野義仁
所在地 #21,Street271,SankatTeukTla,ToulKork,phnomPenh, Cambodia
連絡先 記載なし
URL 記載なし

 

ちなみに特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、まず●●の記載がありませんでした。上述の通りで、消費者保護の観点がまったくなく、由々しき事態と言えます。

トラブル発生時に連絡がつかなくなる可能性が考えれますが、そもそも胡散臭いですね。実体はあるのでしょうか。

 

●商材『SDCプロジェクト』について

 

ビジネスモデルは『客寄せオファー』のようです。

いわゆるオプトインアフィリエイト業者の可能性が高いですね。♪
ちなみに、ここでいう個人情報とは「氏名、生年月日、Eメールアドレスその他の記述、画像若しくは音声又は個人別に付与された番号、記号、その他の符号により、その個人を識別できるもの」のことです。
今回の客寄せオファーで収集した重要な情報を、粗悪商材業者など第三者へ提供することで、勝手に収益を得ている詐欺的な業者は多く存在しております。

まずSDC PROJECT(SDCプロジェクト)は、『Sustainable Development in Cambodia Project』という名前の投資で、SDCプロジェクトへ入金した資金を投資会社が運用して、資産が2倍になれば返還、また投資資金はカンボジアNGO団体の活動資金に当てているとの表記がありました。一見カンボジアの発展に貢献しているようで、安心材料のように思われます。しかし、利益を目的をしないNGO団体が投資関係の会社と関わりがあるのでしょうか?

次のネタバレ・評判・評価にて解説していきたいと思います。

 

●ネタバレ・評判・評価について 

 

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

近年、カンボジア王国に対して様々な
NGO団体名を使い、または共同事業を装って農業投資、不動産投資を勧誘し,
金銭を騙しとるという詐欺事件が多発しております。

私どもはNGO団体であり、一切の投資案件について関わりを持っておりませんし、
持ちません。NGOの名前を使った投資詐欺にご注意ください。

出典元:JCCEA (カンボジア王国政府承認 NGO)

 

なんとJCCEAも迷惑を被っていることが判明しました。まさに当案件が関与していることは紛れもない事実のようです。まさに、JCCEAが「投資案件と関わり持ってません」と言っているので、SDCプロジェクトが詐欺という証拠になりそうです。

 

最新オファーという事で慎重に検討してきましたが、様子見するオファーとなっています。

投資案件のオファーですが、何に投資するのか?

実際にお金を運用するのは誰なのか?画明確に公開されていないので、信用性がない部分があります。

出典元:https://www.one-step-log.com/mykeysano-sdcproject/

 

仕掛け人は投資でも有名な方ですが、今回のオファーに関する情報も薄いですし、

過去にMykey佐野義仁さんが出された商材は稼げないとうう口コミも多いみたいです。

なので現時点で参加することはおすすめはしませんね。

出典元:https://hebichan.com/sdcproject/

 

 

雪だるま式投資法SDC PROJECTによると、ここでいう個人情報とは「氏名、生年月日、Eメールアドレスその他の記述、画像若しくは音声又は個人別に付与された番号、記号、その他の符号により、その個人を識別できるもの」のこと。
これらの重要な情報が、第三者に提供される可能性があるんですね。この事実を鑑みるに雪だるま式投資法SDC PROJECTは投資コンテンツの皮を被った個人情報売買業者かオプトインアフィリエイト業者である可能性が高いです。

出典元:http://syouzaikensaku.blog.jp/archives/5239373.html

 

ここまで、悪評というより酷評が多いようですね。

 

●『SDCプロジェクト』のまとめ

 

やはり、推奨はできません。

カンボジア王国政府承認NGO団体が登場してくるので、いかにも正統派案件のように映りますが、ふたを開けると、いわゆるオプトインアフィリエイト目当ての案件となりそうです。繰り返しになりますが、LINE登録したユーザーに対して、粗悪商材の広告を嫌という程送り付けてくるもので、結果的には業者側のみが収益を得る詐欺的オファーとなります。

特定商取引法について先述の通り、表記に不備がありますので、胡散臭いと言わざるを得ません。もしかすると販売会社はゴーストカンパニーの可能性もあり、まず信用してはいけません。

こうなってくると、このオファーは、とてつもなく危険なのが分かってきますね♪

 

この手の稼げない悪質オファーは多く出回っているので、今回もその類のものでしょう。

もちろん、近づかない方が賢明です!

 

どうか騙されないで下さい!(^_-)-☆

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

バク管理人