モトキ appliate(アプリエイト) 副収入詐欺?

バク管理人です。
当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追求してまいります!
さて『モトキ appliate(アプリエイト)』という商材について記事にしたいと思います。
「副業紹介案件」に関するオファーですが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。
その理由を一緒に紐解いていきたいと思います。
残念ながら、巷に出回る情報商材に手を出されて、後悔される方がまだまだ後を絶たないようです。時代背景からも副業は益々活況を増しており、拡大傾向にあるとも云われております。そこへ台頭してきているのがグレーゾーンに位置する詐欺的案件であり、元々希少な本物商材は更に深いところへ埋もれてしまい、ほとんど表にでてこない状況となっているようです。。
当サイトをご覧の皆さまには、悪質商材(フェイク)に翻弄されることのないように、お力添えできればと考えております。そして、私バク管理人も認めるような本物商材があれば、こっそりとご紹介していければと考えております。
是非、最後までご覧下さい(^_-)-☆
まずは、ランディングページよりの概要です。
- スマホのみでOK
- 未経験の方も大歓迎
- 知識・経験不問
- 休み時間のみで作業可能
- 資金を失うリスクがゼロ
- 家族・会社に内緒も可能
上記条件で毎月5~70万円程度の副収入が得られる!とのこと。
簡単に稼げてしまう印象を強く受けますね。当然、メリットばかりを強調されてますが、それがもし虚偽であったり、誤解を招くような表現があるとなると、稼げる前提は崩れることになります。その辺りを明らかにし真偽を見極めていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。表記がしっかりしているからといって詐欺ではないという訳ではありませんが、悪意をもっている業者というのは、故意に表記を曖昧にしていることが多いようですので、最重点で確認したいところです。
販売会社 | 合同会社由利運輸 |
責任者名 | 由利大輔 |
所在地 | 神奈川県茅ケ崎市赤羽根415ソレアードA101 |
連絡先 | 03-4588-0080 |
URL | info@applate.online |
当案件に関する特定商取引法に基づく表記についてですが、連絡先の表記がなく規約違反を犯していると判断します。これは、消費者保護の観点が欠落しているようで、由々しき事態となっております。
- 販売会社が法律(ルール)を守る気概がない。
- トラブルがあったとしても逃げられる恐れがある。
- 預けている金銭や個人情報を取り戻すのは極めて困難。
のようなことは、懸念しておくべきです。関わると危険性が高く近寄らない方が無難と言わざるを得ません。
所在地住所(画像)↓↓について
少し気になるのは、多数のユーザーに稼がせている販売会社が入居するようなオフィスビルに見えませんね。本当に稼げるオファーを提供できるだけの実態が存在するのでしょうか。
特商法関連だけでも少し予断を許さない状況というのが分かりますね。
『モトキ appliate(アプリエイト)』について
ビジネスモデルは『副業紹介案件』のようです。
完全無料のはずでしたが、登録を進めていく中で、有料コースが紹介されます。
まだここまできても、どういったビジネスをすることで報酬が受け取れるのか、全貌が明らかにはなりません。ただ個人情報の入力はきっちりと促されます。
このような展開は間違いなく、悪質なASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)と共謀して、仲介料目的に無尽蔵なオプトインアフィリエイトを行う、悪徳アフィリエイターの典型的手口です。これでは、参加者(ユーザー)が稼げる可能性はゼロに等しいことになります。
ユーザーに登録させることができれば、仲介料としての報酬が支払われる仕組みから、そこまで誘導できればまず第一の目的は達成となります。しかしオファーの本当の狙いはそこからで、高額、悪質なサービス販売を全力で促してきます。これが主宰者側の期待する大きな収入源となるのです。蓋を開けると何とも悪どい構図になっているのかが分かっていただけると思います
ネタバレ・評判・評価について
『モトキ appliate(アプリエイト)』ですが、キャッチコピーにあるような収益を得るためには、相当なスキル、センスが必要になってくることが分かります。それを容易に実現するための特別なノウハウ(これこそ価値のある)が込められているのでしょうか?知りたいところですよね。(^_-)-☆
まず言えることは、収益を裏付けるエビデンスが欠落しています。
『モトキ appliate(アプリエイト)』の評価や評判はどうなんでしょう?検索して情報を集めてみましたが、注意を喚起するような内容が多く見られるようで、肯定的な記事は皆無といっていいくらいの状況です。
多くの参加者へ稼ぐノウハウを伝授したのであれば、それなりの記事があっても良さそうなものですが、おかしいですね。(^_-)-☆
先述しているように、特定商取引法に基づく表記の不備については、主宰者側も承知のはずで、そもそも法律(ルール)を守る気がない姿勢が伺えます。
『モトキ appliate(アプリエイト)』まとめについて
この流れですので当然ですが、私なら参加しませんし、おススメもしません!
主には先述してきたように、エビデンス不足や主宰者側の姿勢など、関係を構築していけるだけの信頼のおけるオファーとは考えにくいですね。(^_-)-☆
もし、ランディングページにあるような稼ぎを実現可能なのであれば、今回のようなオファーの出し方をするでしょうか?
そもそも私が主宰者側であれば、このように価値の高い情報を、わざわざ赤の他人へ無料で提供することは絶対に致しません!
つまり、フェイク案件で稼げない可能性が非常に高い!という結論に至る訳です。
ここまでくると、今回のオファーが明白になってきたのではないでしょうか♪
もちろん、近づかない方が賢明ですね!(^_-)-☆
最後に
あなたにもきっといいご縁が訪れるはずです!
微力ながら、記事にそのような願いを込めております。。
一緒に幸運を掴んでまいりましょう(^_-)-☆
最後までご覧いただきありがとうございました。
バク管理人
-
前の記事
株式会社CCR 独立開業プラン【アントレ】転売・せどり 本当に稼げるの? 2020.10.25
-
次の記事
田中慶介 V2SYSTEM「V2システム」 詐欺システム ペイアウト不可! 2020.10.27